アイダージュニア

クリックしてPDFを表示ダウンロード

こんにちは。
アイダージュニア武庫之荘教室です☀️

アイダージュニアでは目と手の協応を目的としたいろいろな療育活動を行っております🙌👀先日は放課後デイの子どもたちとお手玉遊びをしました😊
見本を見せると「やったことある!」や、「難しそう。いやや。」と反応は様々。「なかなかすぐにはできないところが、お手玉のいいところなんだよね〜」なんて伝えながら練習スタート❗️
お手玉を投げる&移動させるのが難しそうでしたが、楽しそうに何回も何回も練習する子どもたち💕だんだんと上達し、「できたで!」と嬉しそうに伝えてくれました😊「難しそう。いやや。」と言っていた子も、1人部屋の端で猛練習💪✨
しばらくすると「先生見といてな?」と披露してくれました😊❗️ばっちりできるようになっていてスタッフも感動でした👏

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です!

お正月に放課後等デイサービスのお友だちで初詣に行ってきました🚗

まず初めに手水舎で身を清めました😊
その後は鈴を鳴らして二礼二拍手一礼、スタッフのお手本を見ながらしっかりお参りできていました👍

今年も健康で、元気に、楽しく笑顔いっぱいの一年になりますように✨

明けましておめでとうございます🐍
アイダージュニア武庫之荘教室では年明けからみんな元気に来所してくださいました😊

「お正月楽しかった〜!」
「美味しいもの食べたよ〜😋」
「〇〇に遊びに行った!」
とたくさんお話を聞かせてくださり、冬休みがすごく楽しかったのが伝わってきました✨

お正月遊びのパズルも楽しみながら活動しています🧩
見本を見ながらとっても真剣に取り組んでおられました😊

完成するとポーズを決めてくれるお友だちもいました😍
みんな完成するまで諦めず頑張っている姿、とてもかっこよかったです👍


今年もアイダージュニア武庫之荘教室の療育にご理解、ご協力を賜りありがとうございました。
今年は事業譲渡があり、皆様にはご心配、ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。アイダージュニア武庫之荘教室は、これからもご利用くださっている皆様が安心して通える教室を作って参ります。
来年も笑顔溢れる教室運営に努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新しく迎える年が皆様にとって素晴らしい年になりますことを心よりお祈り申し上げます。
新年、また元気な笑顔を見せてくださいね😊
《年末年始の休業日》
2024年12月29日(日)〜2025年1月5日(日)
《営業開始日》
2025年1月6日(月)9時〜

先日、児童発達支援、放課後デイでクリスマス会をしました🎄😊

どの子もみんなクリスマス会を楽しみにして来所してくれました😊
「挟んで送ろうプレゼント🎁」「雪合戦ゲーム⛄️」というクリスマスバージョンの遊びを2つ行い、大盛り上がり❗️
その後いつもと違うスペシャルなおやつを食べ😋みんなにっこり幸せそうでした🎵そうこうしてるうちに、ドアの向こうから鈴の音が聴こえ、、、
サンタさん登場🎅❗️
「うわぁ!」とみんな大喜び✨
ジャンプしたり、ハイタッチしに行ったり、ちょっぴり恥ずかしくスタッフの後ろに隠れたり😁いろんな姿を見せてくれる子どもちでした✨
最後にサンタさんからプレゼントをもらいました🎁💕「ありがとう。」もバッチリ言えましたよ😊
とっても楽しいクリスマス会となりました🎄来年もアイダージュニアに来てくれるかな?🎅🎄

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です!
今日は芋堀りイベントの様子をご紹介します😊

みんな楽しみにしてくれていた芋堀りイベント🍠
お天気にも恵まれ、暑いくらいの陽気でした🎵

出発前、約束事や注意事項の説明をしっかり頭に入れて車に乗って出発🚗³₃
車内では、歌を歌ったり、しりとりで盛り上がったりと普段の送迎ではなかなか乗り合わせないお友達同士の組み合わせで楽しんでおられました😊

芋堀りに到着して準備万端で農園の方にも大きな声で挨拶ができました👏
芋堀りは黙々と真剣に掘り、芋が見えてきたら優しく芋を傷付けないように掘るよう、力加減する様子もありました🙆‍♀️

虫が出てきたら「これは〇〇って虫!」「可哀想やからこっちに移動させてあげよ〜」ととっても優しい声も聞こえてきました😌

今年は猛暑の為、例年より小ぶりなさつまいもだったみたいです😅

帰りの道のりは、みんな疲れて寝てしまうかな?と思っていましたが、全然疲れも見せず、元気いっぱいの帰路になりました😳!

芋掘りの後日、どうやって食べた?と聞くと「お味噌汁〜!」「そのまま焼いて食べたよ〜」と教えてくださいました😊♥️

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です😊

今日はクレープクッキング第2部、調理の様子です😊

牛乳を計ったり、卵を割ったりして生地作りも頑張りました🥣
みんな真剣に取り組まれておりました😊
生地を焼く時も列になりみんなワクワクドキドキ💞
生地のいい匂いにみんな「まだかな〜」「めっちゃ美味しそう🤤」とうずうずしていました☺️

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です😊

今日は土曜日イベントでクレープクッキングを行った様子を3部に分けご紹介します🥣♡
クッキングの前にみんなで材料調達の為お買い物へ行きました⭐️

事前のルール説明も静かに聞き入ってくださっていましたよ👂
みんなそれぞれにお買い物する材料を伝え、協力して持って来た材料費を合わせて買い物するチームもありました😊

行き帰りの道路でも年下のお友達をみんなで守る!と周りを護衛してくれていたお兄さんお姉さん達!
とても逞しい姿が見られました😊

次回はクッキングのご様子をアップしますね🤗🎵

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です。
紙芝居が大好きな児童発達支援の子どもたち💕「紙芝居始まるよー!」と声をかけると急いで集まってくれます😊🎵
物語の世界に入り込みじっとお話を聞いたり、食べ物が出てくる場面では「もぐもぐ」「おいしい😋」と食べる真似をしたり、とっても可愛い姿にスタッフ一同キュン🫰です😍

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です。
今日は外出イベントのご紹介です🎵

放課後デイの子どもたちと「甲子園
浜自然環境センター(ミニミニ水族館)」
に行ってきました。
いざ館内に入ると、、、きょろきょろと辺りを見回す子どもたち👀「どうしたの?」と聞いてみると「ジンベエザメはどこ?!」とのこと😁
館内に水族館があると聞いて、ジンベエザメをイメージしていたみたいです🤭
さすがにジンベエザメはいませんでしたが、、、(笑)ウニやヒトデ、大阪湾に住む魚など、様々な海の生き物がいました🐟よーく見ると、頭を砂の中につっこみ、おしりをフリフリしている珍しい魚が❗️「なんじゃこりゃぁ~!」とびっくりした様子で観察する子どもたちでした🎵
学習交流室では、館内スタッフさんに「なんでジンベエザメいないんですか?!」と質問する子も🤭「ごめんねー!ここはミニミニ水族館だから、ジンベエザメはいないんだよ😉」と質問に答えてくださいました😁

帰りに甲子園浜へ🏝️
貝殻を見つけてお土産にしていました💕🐚

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です😊

児童発達では毎日のカリキュラムに
運動あそびを取り入れています😆
バランスストーンや、バランス平均台、トランポリンや、けんけんぱ等
いろんな体幹トレーニングを取り入れたり、動きに合わせて数を数えるなど数のお勉強も取り入れております😊

みんな大好きなバランスストーンでは落ちたらサメに食べられる〜😱
と言いながら落ちないようにとっても慎重に渡るお友達もいてとても可愛い発想にほのぼのしながらの運動あそびの時間です👏

トランポリンも高く跳ぶ!クルクル回りながら跳ぶ!と言いながら跳んでくれるお友達🎵
1〜10までみんなと一緒に数えながら跳びます😊

みんな大好きな運動あそびの時間は
いつももう一回した〜い!とアンコールがとび交っています😆♡

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です😊

児童発達でのボルダリング活動の風景です📸

児童発達では低い位置のホールドを使って登ったり、降りたりしています✨

また「ぴんく〜!」「むらさき〜!」とホールドの色で登ったり、タッチしたりと無理せず、ゆっくりボルダリングに慣れてもらえるよう工夫しながら取り組んでいただいております😊

こんにちは☀️
アイダージュニア武庫之荘教室です。
先日、放課後デイの子供たちと運動療育「棒は倒さんぞ!」をやってみました😊
この運動は集中力、敏捷性、コミュニケーション能力がつき、友だちと協力して達成する喜びを味わうことができます💪😃
【ルール】
3名を1チームとし、各自が棒を持って三角形になるように立ちます。一斉に手を離し隣の棒に移動し、倒れる前にキャッチ❗️(棒が1本でも倒れたらアウトです。)

スタッフが見本を見せると「学校でやった!」「早くやりたいー!」とやる気になる子どもたち😆棒が倒れる前にキャッチしなければならないのでハラハラドキドキです❗️
しかし、いざやってみると意外と難しく棒が倒れてしまったり、走る方向がバラバラだったり、、、🤔うーん、なんでかな?と考え、右回りか左回りか確認しよう!友だちと「せーの!」と声を出し合って移動しよう!と決め、再度挑戦!慣れてくるとタイミングを合わせ移動することができましたよ😉👏

こんにちは☀️アイダージュニア武庫之荘教室です。

今回は夏休み外出イベントについてご紹介します🚙
元浜緑地にある、わんぱく池へ水遊びに行って来ました!

「滝だー!」と言って大きな滝に真っ先に入ったり😄水鉄砲で遊んだり、泳いだり元気いっぱい遊びました✨
お友だちとペアになって手漕ぎボートもがんばって一周漕いで楽しみましたよ🎵
水分補給のための休憩時間もしっかり守れました👍

Page Top